「ウルトラマンA」第42話「神秘!怪獣ウーの復活」
氷超獣 アイスロン 伝説怪獣 ウー(2代目) 登場
↑しかし「怪獣」だけかい。
ウーは「ウルトラマン」第31話「まぼろしの雪山」に登場した怪獣。
その時は娘・雪を守っていた母親の魂と言われている。
雪山を行く父と娘・小雪。
お爺さんの住む飯田村へ向かっていた。
初代のウーが現れたのが飯田山。関連ありかな。
突然の山鳴り。二人の背後に現れた超獣アイスロン。
父は囮になって娘を助けようとしていた。
谷を駆け下りる小雪。銃でアイスロンを引きつける父。
やがて父はアイスロンの吐く白い霧・雪崩に巻き込まれた。
村人たちはアイスロンの声を神様の声と話していた。
そして姿を見た。あれは超獣かもしれない。
北斗とダン姉妹は妙高高原でスキーをしていた。
ご都合主義もここまでくりゃ立派なもんだ。
そこに超獣の報。北斗は翌日捜索に出掛けた。
そこで倒れている小雪を発見した。
北斗を案内していたのはこの子の祖父。
「この子の命を助けるのが先だ。」
小雪は父の夢を見ていた。
目覚めた小雪から超獣の存在を聞く北斗はTACに連絡。
連絡を受けてTACが出動。
しかし、超獣の足跡すら発見できない。
「お父さんは超獣から私を助けてくれたのよ。」
父から教わった歌を谷に向かって歌い続ける小雪。
北斗はお爺さんと小雪の後を追って谷へ向かった。
再び雪崩と共に現れるアイスロン。
雪上車で谷へ向かう隊長と美川隊員。
雪上車、一度で良いから乗ってみたいんだよね~。
二人は雪に倒れる良平を発見。
アイスロンが迫り小雪のピンチ。
すると死んでいたはずの良平がムクッと起きあがった。
雪の結晶に包まれると。
怪獣ウーが現れた。
ウーはアイスロンと格闘を開始。
しかし、アイスロンの蹴りで谷底へ転落。
TACがアイスロンを攻撃。北斗はエースに変身。
二人を安全な場所に移した。
戦闘シーンはさして見せ場なし。
アイスロンの右手のツノをへし折った。
そしてメタリウム光線。
ハンドビームで崖を撃ち雪崩でアイスロンを埋めてしまった。
谷底のウーは生きていた。
立ち上がり小雪の方をチラッと見るウー。
そして雪山に姿を消した。
私たちはウーに助けられたんだという祖父に頷く小雪。
小雪は雪山を見つめ、父の教えてくれた歌を歌うのだった。
ウーの顔が怖いとか逆にマヌケ面だとがいろいろ言われてました。
しかし、声はオリジナル(初代と同一)。
戦闘シーンは顔が見えず、「ウルトラファイト」のウーのようでした。
それにしてもアイスロンは何のために出てきたのか不明。
村人に「神様」と祭り上げられ静かにしてた方が良かったんじゃ・・・。
なまじ調子に乗って姿を見せたばっかりに「超獣」扱いされてしまった。
TAC何かも呼ばれちゃうし。
やはり謙虚に生きなくてはイカンね。人も超獣も。
↑しかし「怪獣」だけかい。
ウーは「ウルトラマン」第31話「まぼろしの雪山」に登場した怪獣。
その時は娘・雪を守っていた母親の魂と言われている。
雪山を行く父と娘・小雪。
お爺さんの住む飯田村へ向かっていた。
初代のウーが現れたのが飯田山。関連ありかな。
突然の山鳴り。二人の背後に現れた超獣アイスロン。
父は囮になって娘を助けようとしていた。
谷を駆け下りる小雪。銃でアイスロンを引きつける父。
やがて父はアイスロンの吐く白い霧・雪崩に巻き込まれた。
村人たちはアイスロンの声を神様の声と話していた。
そして姿を見た。あれは超獣かもしれない。
北斗とダン姉妹は妙高高原でスキーをしていた。
ご都合主義もここまでくりゃ立派なもんだ。
そこに超獣の報。北斗は翌日捜索に出掛けた。
そこで倒れている小雪を発見した。
北斗を案内していたのはこの子の祖父。
「この子の命を助けるのが先だ。」
小雪は父の夢を見ていた。
目覚めた小雪から超獣の存在を聞く北斗はTACに連絡。
連絡を受けてTACが出動。
しかし、超獣の足跡すら発見できない。
「お父さんは超獣から私を助けてくれたのよ。」
父から教わった歌を谷に向かって歌い続ける小雪。
北斗はお爺さんと小雪の後を追って谷へ向かった。
再び雪崩と共に現れるアイスロン。
雪上車で谷へ向かう隊長と美川隊員。
雪上車、一度で良いから乗ってみたいんだよね~。
二人は雪に倒れる良平を発見。
アイスロンが迫り小雪のピンチ。
すると死んでいたはずの良平がムクッと起きあがった。
雪の結晶に包まれると。
怪獣ウーが現れた。
ウーはアイスロンと格闘を開始。
しかし、アイスロンの蹴りで谷底へ転落。
TACがアイスロンを攻撃。北斗はエースに変身。
二人を安全な場所に移した。
戦闘シーンはさして見せ場なし。
アイスロンの右手のツノをへし折った。
そしてメタリウム光線。
ハンドビームで崖を撃ち雪崩でアイスロンを埋めてしまった。
谷底のウーは生きていた。
立ち上がり小雪の方をチラッと見るウー。
そして雪山に姿を消した。
私たちはウーに助けられたんだという祖父に頷く小雪。
小雪は雪山を見つめ、父の教えてくれた歌を歌うのだった。
ウーの顔が怖いとか逆にマヌケ面だとがいろいろ言われてました。
しかし、声はオリジナル(初代と同一)。
戦闘シーンは顔が見えず、「ウルトラファイト」のウーのようでした。
それにしてもアイスロンは何のために出てきたのか不明。
村人に「神様」と祭り上げられ静かにしてた方が良かったんじゃ・・・。
なまじ調子に乗って姿を見せたばっかりに「超獣」扱いされてしまった。
TAC何かも呼ばれちゃうし。
やはり謙虚に生きなくてはイカンね。人も超獣も。
この記事へのコメント
超獣にされてしまったのですか・・・・
確かに村人から神様と祭り上げてもらった方
がウーもいいでしょうね。
顔・・・・自分は少し怖いと思います。
というよりマヌケって・・・・
北斗は「がんばれ!ウー」って知ってんのかよ。
僕ブログやってましてリンクしました。(ここです。)
ウーも出ずらいでしょうね。
ウー祭りを通じて、ウーの存在感を
改めて実感させられました。
ウーの顔が「マヌケ」に見えるのは顔全体のバランスの悪さでしょう。初代は美しさすら感じましたが、面長で出っ歯な上に小さい黒目では・・・。
アイスロンも意味不明な存在でした。
「ウー」の存在は知っていたんでしょう。
TACにはそれまでの怪獣のデータがあったみたいですから。
「MATのファイル」「宇宙昆虫」等。
いやあ、週末スキーに行ってきて実感しましたよ、雪不足。溶けてジャリジャリの上を滑るのはキツかったです。
「ウー祭」見てて羨ましかったですもん。
25日放送のフブギララ戦でバーチカルギロチン使いましたよね、確か。まだ見てないんですが。