「ウルトラマンA」第40話「パンダを返して!」
宇宙超獣 スチール星人 登場
スチール星人は宇宙人なのに「超獣」なんですか?
超百科では「宇宙超人」という肩書きなんですが。
スーツアクターの久須美譲氏は後期のミラーマン担当です。
人間体はあの大村千吉さんです!(喜)
パンダ堂のおじさんは青空あきお氏。
パンダのぬいぐるみ「ミンミンちゃん」を貰ったモトコちゃん。
そのパンダ堂に黒ずくめの男が現れた。
そしてパンダのぬいぐるみをすべて盗まれてしまった。
追跡する北斗のタックパンサーにはあの「ミンミンちゃん」が。
北斗の問いかけた「おじいさん」は・・・。
パンダのぬいぐるみが盗まれる事件が続発。
北斗はパンダ泥棒を取り逃がしてガックリ。
夜中にダンの自宅近くにパンダが現れた。
リンゴにパンダの歯型まで残っている。
パンダがリンゴを食べるわけないのだが・・・。
パンダ堂のおじさんは本物の歯形と認定。
黒ずくめの男がまたまた現れてぬいぐるみが消えた。
大村さんの怪演が良い感じですなあ。
やっと「おじいさん」の正体に気がついた北斗。
「おじいさん」が逃げ込んだ倉庫の中へ入る北斗。
一方、ダンはぬいぐるみの在処を発見した。
スチール星人はパンダを持って帰るという。
もういいからぬいぐるみ持って帰って貰ったら?
・・・つうくらいくだらない展開になってきたぞ。
巨大化するスチール星人。攻撃する北斗。
そこにパンダがノコノコ出てきた。
ウルトラマンエースが間一髪助けた。
このパンダも一体何物なんだか。唐突に出てきおって。
戦いもいきなりピンチになったりようわからん。
特に見どころなし。
ハンドビームで弱らせて。
メタリウム光線で星人は大爆発。
あの生きたパンダは中国の動物園から盗まれたものらしい。
「ミンミンちゃん」もモトコちゃんのもとに戻った。
ふぅ・・・。なんだいこの話は。
1973年1月の放送ですから72年の世相が出てますなあ。
日中国交回復・上野動物園のパンダブーム。
安易と言えば安易なモチーフですよ。
見どころはやはり大村千吉のみ!
スチール星人は宇宙人なのに「超獣」なんですか?
超百科では「宇宙超人」という肩書きなんですが。
スーツアクターの久須美譲氏は後期のミラーマン担当です。
人間体はあの大村千吉さんです!(喜)
パンダ堂のおじさんは青空あきお氏。
パンダのぬいぐるみ「ミンミンちゃん」を貰ったモトコちゃん。
そのパンダ堂に黒ずくめの男が現れた。
そしてパンダのぬいぐるみをすべて盗まれてしまった。
追跡する北斗のタックパンサーにはあの「ミンミンちゃん」が。
北斗の問いかけた「おじいさん」は・・・。
パンダのぬいぐるみが盗まれる事件が続発。
北斗はパンダ泥棒を取り逃がしてガックリ。
夜中にダンの自宅近くにパンダが現れた。
リンゴにパンダの歯型まで残っている。
パンダがリンゴを食べるわけないのだが・・・。
パンダ堂のおじさんは本物の歯形と認定。
黒ずくめの男がまたまた現れてぬいぐるみが消えた。
大村さんの怪演が良い感じですなあ。
やっと「おじいさん」の正体に気がついた北斗。
「おじいさん」が逃げ込んだ倉庫の中へ入る北斗。
一方、ダンはぬいぐるみの在処を発見した。
スチール星人はパンダを持って帰るという。
もういいからぬいぐるみ持って帰って貰ったら?
・・・つうくらいくだらない展開になってきたぞ。
巨大化するスチール星人。攻撃する北斗。
そこにパンダがノコノコ出てきた。
ウルトラマンエースが間一髪助けた。
このパンダも一体何物なんだか。唐突に出てきおって。
戦いもいきなりピンチになったりようわからん。
特に見どころなし。
ハンドビームで弱らせて。
メタリウム光線で星人は大爆発。
あの生きたパンダは中国の動物園から盗まれたものらしい。
「ミンミンちゃん」もモトコちゃんのもとに戻った。
ふぅ・・・。なんだいこの話は。
1973年1月の放送ですから72年の世相が出てますなあ。
日中国交回復・上野動物園のパンダブーム。
安易と言えば安易なモチーフですよ。
見どころはやはり大村千吉のみ!
この記事へのコメント
どうしてパンダなのか、気になっていたんですが、本編見て納得です(笑)
TAC隊員もほとんど目立たないパンダ主役のお話でしたね。
さすがに上野動物園から盗んだパンダという設定は出来なかったようでして(汗)
だんだんとAも佳境に入ってきて燃えてきます!
河合徹氏ではないんだなと思いつつ、はて何処
かで・・・とも思っていたのです。
おかげで謎が解けました。有難うございます。
そういえば「パンダがなんだ。」という曲が
ありましたね。歌は、石川すすむ氏でした。
エースも最終クールに入りましたねえ。
上野動物園に当時遠足に行ったカミさんは、パンダが「お休み」で大激怒したとか。
スチール星人に盗まれていたのかも(違)
メビウスの方では夕子さん登場ですが、こちらは最終回まで待たねばなりません。
ぬいぐるみあげて帰って貰えば良かったんですよ。
ダンは無線勝手に使ってましたがTAC本部では信用されてましたね。
北斗の通報では山中隊員がいきなり切りましたからねえ。
北斗より信頼感が高いのかも。
ちなみにミラーマンのアクターが西条満氏から変わったのは、西条氏がファイヤーマンに入ったからだとか。
宇宙超獣は誤表記で「宇宙超人」が正解でしょうが、
テロップのまま掲載しました。